スリーライン・ペンシルフィッシュ /Nannostomus spp. |
水温:22〜28℃ pH:6.0〜7.0 水質:軟水・中硬水. アマゾン河、ネグロ川 体長:3〜7cm |
||
|
||
ペンシル・フィッシュの仲間は細長い体形をして愛らしく、よく見ると美しい色彩のものが多くあります。 また性質も温和で混泳にもまったく問題がなく、水草との相性もよく、この仲間は糸状の藻類を食べてくれることでも有名です。 水草の入っている水槽で斜め上を向き、水草などについたコケをチョン、チョンとつついている光景をよく目にします。 このペンシル・フィッシュの仲間は入荷数がそれほど多くありませんが、べックフォルディ・ペンシルに関しては、東南アジアでも養殖されており、コンスタントに輸入されています。 普通のペンシル・フィッシュ、ワンライン・ペンシル、スリーライン・ペンシル、ドワーフ・ペンシル、ハリソニー・ペンシルなどもよく見かける種類です。 また幻のペンシルと呼ばれている種で、ナノストムス・エスペイという、体側に5つの黒班が斜めに入って美しく人気のある種ですが、数年に一度くらいしか輸入されない品種もいるようです。 |